カメキチの目

2006年7月10日が運命の分かれ道、障害者に、同時に胃ガンで胃全摘出、なおかつしぶとく生きています

2019.1・1.1 放下著

                                                  カメキチの目

f:id:kame710:20171029114701j:plain

 

     

あけましておめでとうございます。

       本年もよろしくお願します。

 

          f:id:kame710:20181209155353g:plain

 

 

 

      放 下  著

         ほう げ じゃく

 

どの禅語の本にも初めのほうに載っているくらい有名な言葉です。

(突然の事故に遭って身体障害者となり、「どうしたもんじゃろ?」とボッーとしていたとき、たまたま本屋さんの目につくコーナーに禅語の紹介している文庫本が並べてあるのを手にとり、気にいってすぐに買った)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

他の禅語もそうですが、解釈・紹介はおおかた同じでも、小さなことやニュアンスは述べる人によってさまざまです。 

私が出あったその本には、意外なことが書かれていた。

 ↓

財物など目に見えるモノはもちろん、名誉・地位といったような社会的な「飾り」(といって悪ければ「価値」)ーここまではよくわかるー

だけでなく、「記憶」や「思い出」といったまったく個人的、精神的な、心に属するものまでといわれるのです。

私は「思い出」のたいせつさは強く感じているし、自分でもあっちこっちで(このブログでも)主張しているので、「意外」をこえて「ショック」といえるほど心にズシンときました。

 

著者である禅僧は、「捨てようか、捨てまいか。どうしよう?」と迷っているならば、その「記憶」や「思い出」を(神仏を信ずる者ならば神仏、信じない者ならば何かの超越者・絶対者)に生きている間の「仮のもの」としていったんは預けたらどうだろうといわれる。

(「預ける」のだから、捨てるのじゃないのです。「やっぱり…」と思ったときは引きだせばいい。思い出せばいいわけです。でもだいじな「記憶」「思い出」は忘れない)

 

すると人生には、モノだけではなく心にも不要なものが予想以上驚くほど)にありそれにこだわって生きるエネルギーを浪費していたことに気づけばしめたものと続けられる。

 

そうか、心の内まで「断捨離」か。

 

 

 


 らかんさん

                        ちりとてちん

<