カメキチの目

2006年7月10日が運命の分かれ道、障害者に、同時に胃ガンで胃全摘出、なおかつしぶとく生きています

2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

2020.5.29 人生と「物語」

カメキチの目 ずっと前に『人はなぜ物語を求めるのか』 千野帽子 という本を読み、「物語」 (ストーリー)という言葉がしこりのように気になっていた。 これ限りの、1回かぎりの自分の人生。 私の「人生物語」という晴れ舞台の主役は、 この自分いがいはあ…

2020.5.26 なんでブログを?

カメキチの目 「アンタなんで ブログをやっているの?」 と聞かれたら、私はなんと答えよう。 ウ~ン…迷う。 迷いながらも続けている。 迷いながらも続けているのは、次にあげる三つの 理由からのような気がする。 一つ 迷いを打ち消すほどたっぷりとした時…

2020.5.22 『私の生きた証は…』②

カメキチの目 『私の生きた証はどこにあるのか(大人のための人生論)』から もう一つ、どうしても書いておきたいところがあります。 とても胸に響いてくる言葉、文章でした。 【引用】 論理の上では、人生とは意味のない偶然の出来事であると言えるかもしれ…

2020.5.19 定年退官予定の黒川検事長を検察トップに据える「検察庁法改正案」

カメキチの目 (国民の強い反対の声が上がり、今国会での「強行採決」はなくなりましたが、 きのう書いた記事を発信します) 「検察庁法改正案」とかけてヘタな「手品」と解く。 その心は、「よそに気をひきつけている間に…」。 (ちょっと苦しい、ヘタなな…

2020.5.15 『私の生きた証は…』①  

カメキチの目 『私の生きた証はどこにあるのか(大人のための人生論)』 という本を読んだ。 (老いた「迷える羊」《可愛さは全然ない》の私は、いっぺんにこの本の題名に 惹かれたのでありました) 著者はH.S.クシュナー というユダヤ教のラビ(牧師のよう…

2020.5.12 初夏の花 

カメキチの目 身体のためもあるけれど、天気がよいと 散歩したくなる。 散歩の目的は写真撮影も。そっちが主で、身体は従かもしれない。 そこらの畑や民家の庭先、道ばたや空地などの 植物に季節の移ろいを感じ、写す。 「いま・ここ」で写真撮影している自…

2020.5.8 仏像‐祈りと美  

カメキチの目 『仏像と日本人-宗教と美の近現代』 碧海寿広 という新書本を読んだ(仏像の解説書ではありません)。 硬そうな題名ですが、内容はまったくそんなことなかったです。 仏像は、われわれ日本人には飛鳥・奈良時代からの 長い歴史をとおして親し…

2020.5.5 「ソクラテス…」「困難と面倒」

カメキチの目 『ゆるく考える』から、きょうは、 ①「ソクラテスとポピュリズム」 ②「困難と面倒」。 著者、東浩紀という人は40代後半です。 この本の中のいろいろな話題を読むと、私の世代にはあまりなじみのない 「オタク」や「サブカル」といった文化の言…

2020.5.1 「考えてもしかたがないこと」と…

カメキチの目 『ゆるく考える』 東 浩紀 という本を、題名に惹かれて読んだ 著者は文芸雑誌に批評を頼まれて書いたり、好きで小説を書いたり、ご自分で (たぶん、「言論」をだいじにしようという思いで)「ゲンロン」という会社を つくってさまざまなおもし…

<